あなたも一緒に楽しく音楽を演奏しませんか?
こんな方はいませんか?
・これから音楽を始めたいけど、何から練習すれば良いかわからない
・人前で音楽を演奏できるようになるには、1年以上かかると思っている
・ジャズに興味があるけど、自分には難しそう
・いろんなジャンルの音楽を演奏してみたい
・即興演奏や、初見ですぐに演奏できる技術を身につけたい
こんな方がレッスンを受講されています
・音楽を楽しく演奏したい
・人前で曲を演奏できるようになりたい
・ジャズを演奏してみたい
・確かな技術や知識を身につけたい
・ジャムセッションに参加できるようになりたい
「塩ジャズ」レッスンの特徴
◯あなたのレベルや方向性に合わせたマンツーマンの個人レッスン
個人レッスンのメリット
・あなただけのレッスンカリキュラムを組める
・やりたいこと、できないことを納得のいくまでトライできる
・マンツーマンで、有効に時間を使える
・1人ひとりに合わせた指導で、効率良く上達
◯ジャズ・ポップス・吹奏楽・ラテン、どんなジャンルにも対応できる技術を栃木で
レッスン講師全員が、洗足学園音楽大学ジャズコース出身。現在ミュージシャンとして活動しています。
音楽大学で学んだ専門的な知識と、プロの現場でも使える技術を、初心者からプロを目指す方まで丁寧にお伝えします。
◯アンサンブルの導入
レッスンを受講している方には、定期的に講師とのアンサンブルの機会を設けています。
例えば、ピアノレッスンを受講されている方は、ベース講師とドラム講師が演奏のサポートを行い、一緒に曲を演奏します。
アンサンブルの経験を通して、より実践的な技術の指導や、演奏の楽しさを知ってもらうことができればと考えています。
◯副科レッスンの導入
主科レッスンを受講されている方は、副科として他の講師にレッスンを受けることが出来ます。学ぶ内容は受講生が自由に選べます。例えばドラムの生徒がピアノの先生にピアノについて学んだり、ドラムとピアノでセッション形式のレッスンを行ったりすることが出来ます。
講師プロフィール
相馬 ゆかり / Yukari Soma
ピアノ・作曲・ソルフェージュ
プロフィール:1993年生まれ。3歳よりエレクトーンを、11歳よりピアノを習い始める。
JEF地区大会金賞受賞、YECエリアファイナル出場。飯塚毅育英会平成24年度奨学生。矢板東高等学校卒業後、洗足学園音楽大学電子オルガンコースへ入学。後にジャズに出会い、翌年ジャズコースに転コースする。
エレクトーンを森俊雄、倉沢大樹、大木裕一郎、岩崎孝昭、ジャズピアノを元岡一英、ユキ・アリマサ各氏に師事。2016年3月に洗足学園音楽大学ジャズコース卒業。
これまでに倉沢大樹、Steve Sacks、Steve Wilson、Ben Williams、多田誠司、岩瀬立飛各氏を始め数々のミュージシャンと共演。
現在は東京を中心に自身のバンドや若手ミュージシャンのサポート活動などを行いながら、ピアノ講師としても活動中。
メッセージ:音楽は自由なものです。ジャズに出会うまで私にとって音楽とは「人にどう見られるか」が全てでした。そのため、コンクールや発表会などで周りの人に認められることでしか自分の音楽を認めることができませんでした。ジャズに出会ってそれまでの自分の音楽観が全て覆されました。
音楽には答えはありません。ですから間違いもありません。音楽は楽しいものです。「人にどう見られるか」ではなく、「自分がどう音楽を作りたいか」が大切なのです。
私が今まで感じて来たことを少しでも多くの人に伝えたいと思い、この度生まれ育った那須塩原市でレッスンを始めることを決意しました。皆さんと一緒にかけがえのない時間を、そして音楽の喜びを共有できることを楽しみにしています!
宮本 智治 / Tomoharu Miyamoto
ベース
プロフィール:17歳よりベースを始める。高校卒業と共にバンドthe green honeを結成。都内ライブハウスや地方ツアーにて精力的にライブ活動を敢行(現在は解散)。
2016年3月、洗足学園音楽大学ジャズコース卒業。在学中は岡田治郎、佐藤ハチ恭彦両氏に師事し、布川俊樹、村田陽一、佐藤達哉、渡辺香津美らと共演。現在はジャズを軸にしながらライブやレコーディングで活動中。
メッセージ:皆様、はじめまして。ベーシストの宮本智治と申します。
音楽とは「音」を「楽」しむと書きます。私は大学で音楽を学びましたが (つまりこれは音学となりますね) 音楽の本質は先に示したこの字のとおり、誰でも楽しめるものであると考えています。
音楽を聞く楽しさはもちろんですが、私は音出すことの楽しさをぜひ皆さんに伝えていきたいと思っています。そしてそれをより創造性の高い音楽であるジャズをつうじて体感していただきたいのです。
ジャズは「自由に音楽を演奏する」という信念をもった偉大な演奏家達が繋いできた音楽です。しかし自由になる方法を知らずには自由に演奏できないかもしれません。
私も最初にジャズに触れた時に同じ問題を抱えました。ですから、皆さんにお伝えできることは沢山あると考えています。
またジャズに限らず、ベースのことでの悩みや関連機材のことでも、もちろん大丈夫です。ベースとジャズという二つのツールをとおして皆さんと音楽の楽しさを分かち合いたいと思います。ぜひお待ちしております。
廣田 健一郎 / Ken Hirota
ドラム
プロフィール:岡山城東高等学校を経て、洗足学園音楽大学ジャズコース卒業。
新宿 Pit Inn、町田 Nica’s、渋谷 aube、青山 月見ル君想フ、下北沢 mona recordsなど、都内を中心に様々な場所で活動。
また、埼玉県、静岡県、栃木県、石川県、宮城県、福島県、地元である岡山県など、都内にとどまらず活動。
さらにアメリカニューヨーク州 Frederick Douglas Academyにて交流演奏や日本代表として東アジア文化都市2014に参加し、中国泉州市にてバンド演奏を行うなど、国内外で演奏活動を行っている。
ドラムを尾添Jon、大坂昌彦、松山修、パーカッションを石井喜久子、アレクサンダーテクニークを川浪裕史の各氏に師事。
メッセージ:「音」を「楽しむ」と書いて「音楽」です。まずはあなた自身が楽しんで演奏できるようになるために、必要な基礎力や技術をお伝えします。
あなた自身が楽しんで演奏できるようになったら、今度は人に伝わる演奏ができるようになるために、必要な技術や知識をお伝えします。あなたの演奏で、お客さんを笑顔にできる、演奏を聴けて良かったと言ってもらえる、そんなドラマーを目指します。
初心者から経験者まで、あなたに合ったレッスンを展開します。興味のある方は、まず体験レッスンにお越し下さい。
普段は岡山でドラムレッスンをしています。岡山ドラムレッスンについてはこちら
レッスンについて
♪日時
毎月 第2・第4 金 / 土曜日
・金曜日 10:00〜20:00
・土曜日 10:00〜20:00
✳︎講師の都合により、時間を変更する場合があります。
現在不定期でレッスンを行っています。
詳しい日時につきましては、直接お問い合わせください。
♪場所
〒329−2731
栃木県那須塩原市二つ室34 平成建設内「塩ジャズスタジオ」
♪募集楽器
ピアノ、ベース、ドラム
✳︎その他の楽器(管楽器、パーカッションなど)をご希望の方は、お気軽にご相談ください!
♪レッスン内容の例
・ピアノ
アドリブ・ソロ
いい音の出し方
コード・テンションの弾き方
・ベース
アドリブ・ソロ
様々な奏法(2フィンガー、スラップ、コード弾きetc)
エフェクターなどの機材について
・ドラム
アドリブ・ソロ
1つ打ち、2つ打ち、ルーディメンツ、フットワークなどの基礎練習
様々なリズムフィール(ジャズ、ファンク、ロック、ラテンetc)
♪レッスン料
高校生以上 1回90分 8,000円
中学生 1回60分 5,500円
小学生以下 1回45分 4,000円
よくある質問
◯楽譜が読めないのですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。楽譜の読み方や書き方の指導もいたします。
◯レッスンは何歳から受講可能ですか?
ピアノは5歳から、ベースは小学1年生から、ドラムは3歳から受講可能です。
◯レッスンの同伴は可能ですか?
初回レッスン及び小学生以下なら可能です。但し、小学生の同伴は本人の自立のためにも、なるべく控えるようにお願いいたします。
◯レッスンに必要な物は何かありますか?
ピアノ:特に必要なものはありませんが、五線紙があるといいと思います。
ベース:特に必要なものはありません。もし楽器をお持ちでない方は、レッスン受講の申し込みをされる際にその旨ご連絡ください。
ドラム:特に必要なものはありません。必要な方はご自身のスティックや譜面等をお持ちください。
その他楽器:ご自身の楽器をお持ちください。
◯どうして体験レッスンは無料ではないのですか?
私たちは入会費をいただいていないため、体験レッスンを有料で行っています。
また、講師一同遠方から栃木に訪問するため、交通費などの諸経費を兼ねた値段となっております。
体験レッスン申し込みフォーム
体験レッスン(30分 / 2,000円)下記項目にご記入いただき、【送信する】ボタンを押して送信してください。
送信後24時間以内に、こちらから確認の連絡をいたします。連絡がない場合、送信ミスの可能性があります。その際はお手数ですが、再度お申し込みください。